
-
ハンドメイドは売れないのが普通です
まず最初に言っておきたいこと。 ちょっと言いにくいですが、ズバリ言ってしまいましょう。 ハンドメイド作品を売るには、原則を知っておくべきですからね。 その原則とは、ハンドメイド作品は売れないのが当たり ...
-
ハンドメイド購入で失敗した経験ベスト5
ハンドメイド購入で失敗したと思うことは、どんなことが多いのでしょうか? 私のハンドメイドマーケットの運営経験から言うと、ハンドメイド作品の購入で失敗した経験で一番多いのは、「写真と現物が違う」ことです ...
-
ひとりでできる、ハンドメイドの秘密のスキルアップ方法
ハンドメイド作品の売上を増やすには、制作技術のスキルを上げることが王道です。(というか、それしかないのでは?) でも、スキル向上にはどうしたら良いの? と不安に思う方もいらっしゃると思います。 すでに ...
-
創作チームに誘われた。やるべきかことわるべきか
ハンドメイドを販売していると、他の作家さんと知り合いになることが増えます。 きっかけはネットだったり、手作り市だったり、ワークショップだったりと様々。 作家さん同士の交流が増えることで、ハンドメイドの ...
-
長く売れ続けるハンドメイドをどうやって作るか、その基本的考え方
売れるハンドメイドって、どうやって作れば良いんでしょう? そんなの偶然? センスの問題? 値段を安くしたから? どうなんでしょうか? たしかにそういう要素があれば、少しは売れるのかもしれません。 でも ...
-
ハンドメイドの資格は取るべきか?
ハンドメイドと言っても、様々なジャンルがあります。 レザークラフトだったり、羊毛フェルト、アクセサリー、アイシングクッキーなどなど。 数えだしたら止まらないぐらいあります。 世の中には上には上がいるも ...
-
ハンドメイド作家はブロガーより有利な理由
ハンドメイドが売れない、儲からないと嘆く前に、 ちょっと考えみて欲しいことがあるんです。 それは、ハンドメイド作家って、ブロガーやユーチューバーよりも稼げる可能性が高いということ。 しかも安定して長く ...
-
あなたの作品、マネされたらどうする?
新しいアイデアのハンドメイド作品考えついた! でもマネされたらどうしよう? と考えたら、不安になってしまいます。 自分で一生懸命考えて作ったハンドメイド作品をコピーされたり、マネされたりしたら嫌ですよ ...
-
ハンドメイドで良く売れるジャンルは、お子様の通学グッズ
ハンドメイド作品の売れ筋ジャンルって何でしょう? アクセサリー? 財布? 帽子? ポストカード? 実は上記のものは出品数は多いのですが、確実に売れるジャンルではありません。 実はもっと身近なものが、売 ...
-
あなたに足りないのは、「ホラー」だった? 愛されホラー作品で差別化
煮詰まった! どんな作品を作れば良いかわからなくなった! 作品が売れない! そんなに深刻になることはありません。 ちょっとしたコツで売れるようになります。 誰でも簡単に、しかもそこそこ売れやすい作品を ...