-
ワークショップで教えてみよう
ネットで作品を売る以外でも、ハンドメイドでお金を稼ぐことができますよ。 それはワークショップ! 実はこっちの方が手軽で楽しいかもしれないです。 ワークショップで教えてみよう 自宅でワークショップを開催 ...
-
ハンドメイドの資格は取るべきか?
ハンドメイドと言っても、様々なジャンルがあります。 レザークラフトだったり、羊毛フェルト、アクセサリー、アイシングクッキーなどなど。 数えだしたら止まらないぐらいあります。 世の中には上には上がいるも ...
-
作品を売るなら、流行りものに手を出すべきか?
一時的なブームで、あるモチーフのモノが急激に売れるときがあります。 ちょっと前だと、上野動物園の「シャンシャン」とか。 このときはパンダのグッズがなんでもよく売れました。 2019年に日本で開催された ...
-
ポストカードをネットで売るなら、旅行モノがオススメ
ポストカードを販売したい人はとても多いんですけど、実際に売るとなったらなかなか難しいんですよね。 私が以前やっていたクリエイターズマーケットでも、ポストカードの出品数自体はとても多かったんですが、なか ...
-
ハンドメイド作家が情報発信するときは、全部無料にしないこと
ハンドメイドをネットで販売するにあたって、ショップに商品を出すのは当然ですよね。 その上で、多くの作家さんがブログやインスタ、Twitter、Youtubeなどのアプリを使って情報発信していると思いま ...
-
ハンドメイド作家はブロガーより有利な理由
ハンドメイドが売れない、儲からないと嘆く前に、 ちょっと考えみて欲しいことがあるんです。 それは、ハンドメイド作家って、ブロガーやユーチューバーよりも稼げる可能性が高いということ。 しかも安定して長く ...
-
あなたの作品、マネされたらどうする?
新しいアイデアのハンドメイド作品考えついた! でもマネされたらどうしよう? と考えたら、不安になってしまいます。 自分で一生懸命考えて作ったハンドメイド作品をコピーされたり、マネされたりしたら嫌ですよ ...
-
ハンドメイド作品は、楽しくなければ買いたくないのです
ハンドメイドを売りたい! もっと売りたい! ハンドメイドの販売で、もうワンステップ上を目指したい場合、 どうしたら良いのでしょう? 作品の製作技術を磨く? 他の作家さんの作品と差別化する? いろんなイ ...
-
ハンドメイドで良く売れるジャンルは、お子様の通学グッズ
ハンドメイド作品の売れ筋ジャンルって何でしょう? アクセサリー? 財布? 帽子? ポストカード? 実は上記のものは出品数は多いのですが、確実に売れるジャンルではありません。 実はもっと身近なものが、売 ...
-
ハンドメイドの梱包方法 作品の価値をアップさせる梱包とは
自分で作った作品をプレゼントするとき、あるいはネットで売れたときなど、お客様に作品を渡す時には、作品をなにかに入れて渡しますよね。 作品に何かに入れることを梱包と言います。 でも梱包と言っても、日常的 ...